宮代特別支援学校

カテゴリ:小学部

小9G【遊びの指導】玉入れ遊び

最近の小学部9グループでは、みんなで玉入れを楽しんでいます。

2チームに分かれて箱に入れたボールの数を競っています。

座位姿勢をキープしたり、歩いたりと各自の姿勢で取り組みます。

 

チームが決まったら円陣を組んで「えい・えい・おーー!」

今回は4年生チームと6年生チームに分かれました。

 

途中でボールを落としたらスタートラインまで戻ります。

  

 

音楽が止まったら終了!

「1・2・3・・・・」とみんなで数えます。

 

さすが6年生。今回は新記録で6年生チームの勝利です!

 

もうすぐ6年生は卒業です。

最後までみんなでわいわい仲良く遊んでいきたいと思います。

小学部7G 節分!

2月のイベントと言えば、節分ですね。

小7グループの教室にも、大迫力の大きな鬼がやってきました!

 

「鬼は外ー!福は内ー!」みんなで鬼をやっつけろー!

 

バズーカー砲で攻撃!

 

ボールで攻撃!

 

豆で攻撃!

 

鬼をじっと見つめたり・・・

 

鬼とハイタッチをしたり・・・

 

鬼に抱えられたり・・・

 

優しい鬼も登場しました。鬼に甘えたり・・・

 

鬼たちと節分の楽しいひとときを過ごすことができました!

 

初詣に行ってきました!

1月12日(木)に学校近くの保食(うけもち)神社へ初詣に行きました。天気が良く、風も穏やかで絶好の初詣日和でした。

             

 

 1人ずつ順番にお願い事をしました。

 

         

 

今年も1年いい年になりますように。みんなのお願いが叶うといいね。

小学部8グループ 授業紹介

あそびの学習『ボウリングあそびをしよう♪』

 

ランプスの上にセットしたボールを押して転がします。

並べてある10本のピンをどれだけ倒したかで、いざ勝負!

 

「全部たおせますように!!」

   

実習生の先生も応援しています。

 

   

「えいっ!いけ~~!!」

    

上手に転がせて、とってもいい笑顔

    

この真剣な表情!!

    

今日はぼくたちの優勝だ! おめでとう

小学部1・2・3G 社会体験学習

12月2日に茨城県自然博物館に行ってきました。生き物や植物を育てることで様々な動植物に興味をもつようになり、より自然な姿の動植物を観察するために、学習の集大成として行ってきました。

昨年も行った児童は、「恐竜が見たい」「大きいキノコが見たい」など、昨年の経験をもとに見たいものを決めて見学することができました。初めて行く児童は、写真や動画などを見ながら見たいものを決めて見学しました。思っていたよりも大きかったり、迫力があったりして怖くなってしまうこともありましたが、「3つ見てくる」というミッションをクリアすることができました。帰りのバスでも興奮が冷めず、見学した物の写真を見ながら、何を見てきたのかずっと話をしていました。

  

 

 

小学部高学年 社会体験学習!

11/25(金)と12/6(火)の二日に分けて、東武動物公園駅前の東武ストア・無印良品へ社会体験学習に行ってきました。みんなでバスに乗り、それぞれが期待感を持ち、お店に向かいました。普段バスに乗らない子も友だちと一緒に乗ることができました。

 

 

お店に到着し、東武ストアでは好きな食べ物や飲み物を買ったり、店内に入っているファストフード店で食べたいお昼ご飯を買ったりしました。何を買うか教員と一緒に見比べながら悩み、みんな自分が買いたい物を教員に伝えることができました。

   

  

  

 

無印良品ではそれぞれ気に入ったグッズを買いました♪

  

  

 

おいしそうなお菓子の家も展示されていました。

 

 

学校に戻ってからはそれぞれ買ったものを実際に食べたり飲んだり…!自分で選んだ大好きなものばかりで、みんなとても元気にたくさん食べていました。それぞれが新しく、楽しい体験ができた学習となりました!

小5G【たいいくの授業】

 小5Gの体育では吊り遊具を使った活動を行っています。箱型のブランコや、ボード型の吊り遊具を使用することで「バランス感覚を養うこと」や「自分の身体を支える」等を目標に、楽しく活動しています。児童自身でロープを持ったりバランスをとろうとしたりする様子や、教員と一緒に揺れて、揺れることによる感覚の変化に気がついて笑顔になるなどの様子が見られました。

 

    

 

     

小学部5・6グループ 社会体験学習に行ってきました!

9月16日(金)に東武動物公園駅前にある東武ストアと無印良品へ社会体験学習に行きました。天気にも恵まれ、初めての社会体験学習でしたが、緊張することなくそれぞれ自分が欲しい商品を選んでお買い物することができました。

 

小5G

    

       

                 

 

小6G

           

  

 

 

小学部3G 体育

 今年度、体育の授業は小学部1.2Gと合同で行っています。

 体育では、現在ローリングバレーボールに取り組んでいます。初めはみんなで輪になり、声をかけながら相手にパスをする練習をしました。慣れてきたらボールを止めずにパスを出せるようにもなってきました。

 アタック練習では、キャラクターや動物などの的当てをしたり、遠い距離からミニサッカーゴールへめがけて強くボールを打つ練習をしたりしながら、きれいなフォームで打てるようになりました。

 最近は試合形式でネットを張り、相手とのボールの打ち合いを楽しんでいます。これからルールを覚えて試合ができるようになるといいと思います。

小4G クリスマスあそび

小4グループでは、クリスマスの遊びを行いました。

「ノンタンサンタクロースだよ」という絵本を読みました。

サンタクロースをみんなで「おーい!」と呼ぶと、

「ホホホーイ!」と言いながらサンタクロースがやってくる、というやりとりが楽しい絵本です。

 大きなツリーにシールで飾りを貼り付けています。ツリーを華やかにしよう!

 この日は、まだサンタクロースは現れませんでしたが、

トナカイがやってきてみんなをソリに載せてくれることに。

 

みんなが衣装を着て、サンタクロースになっちゃった。

もうすぐクリスマス。

次はサンタクロースは来るかしら?と、期待の膨らむクリスマス遊びのひとときでした。