カテゴリ:小学部
小学部高学年 遠足に行ってきました!
5/6(金)に遠足で「新しい村」に行ってきました。少し暑かったですが、お天気も味方してくれて遠足日和でした。新しい村までの遠足。普段のお散歩とまた違った特別なわくわくがいっぱいいっぱいありました。
新しい村の集会所でお弁当を食べたり、大きな芝生の上でお誕生会をしたり、バルーンあそびやシャボン玉あそびをしたりしました。また、井戸水あそびもしました。水が冷たくて気持ちよかったです。みんなで楽しい時間を過ごし、たくさんの思い出を作ってきました。
小7G 誕生会&井戸水あそび
小8G シャボン玉あそび&バルーンあそび
小9G バルーンあそび&井戸水あそび
小10G 井戸水あそび
こいのぼりを作りました
図工で、
デカルコマニーという技法を使ってこいのぼりを作りました。
紙と紙の間に絵の具をはさみ、再び開いてできた模様はー。
こいのぼりの鱗のような模様が素敵にできました。
新年度スタート(小1・2G)
小1・2Gも新年度がスタートし、初めのうちは登校もまばらでしたが、新1年生も入学してやっとにぎやかになってきました!1~6年生までがそれぞれスタートし、授業や日常生活面でそれぞれ先輩が後輩を導いてくれている姿が印象的です。5月の遠足にむけて日々、仲を深めています!
小学部4G 図工の授業
図工の授業では、書初に取り組みました。墨の独特な匂いを嗅いで不思議そうな表情を見せていましたが、みんな興味を持って取り組んでいました。用意された薄い青墨、青墨、墨汁の3種類を使い、教員と一緒に筆で書いたり、そのまま足で書いたり、自分の思うままに書いてもらい、素敵な作品が出来上がりました。さらに、大きな紙に特大筆を使っての書初も行いました。みんなで協力して力強い、ダイナミックな作品が出来上がりました。
小学部6・7・8・9G 社会体験学習の様子
11/26(金)と12/3(金)の二日に分けて、東武動物公園駅前の東武ストア・無印良品へ社会体験学習に行ってきました。久しぶりに実施した校外学習なので、慣れないバスに乗って緊張したり、いつものバスに同じグループの友だちや先生がいて喜んだりしていました。それぞれが期待感を持ち、お店に向かいました。
お店に到着し、東武ストアでは好きな食べ物や飲み物を買ったり、店内に入っているファストフード店で食べたいお昼ご飯を買ったりしました。何を買うか教員と一緒に見比べながら悩み、みんな自分が買いたい物を教員に伝えることができました。
無印良品ではオリジナルスタンプコーナーの体験ができ、外の広場では暖かい日差しの中、座り心地がとても良いクッションにリラックスして座り、みんなで記念撮影もしました。時間はあっという間に過ぎてしまい、まだ帰りたくないと気持ちを伝えてきた友だちもいました。
学校に戻ってからはそれぞれ買ったものを実際に食べたり飲んだり…!自分で選んだ大好きなものばかりで、みんなとても元気にたくさん食べていました。それぞれが新しく、楽しい体験ができた学習となりました。