学校ニュース
第4回学校公開のお知らせ
11月1日(水)に行われる第4回学校公開のお申し込みを受け付けております。
ご希望される方は下記の資料をご確認の上、2日前までに、お電話でお申し込みください。
なお、今年度につきましては、新型コロナウイルス感染症感染防止対策の観点から、
入学、転学を考えているご家庭のみの対象とさせていただいております。
高等部3学年 修学旅行 ~東京ディズニーシー、葛西臨海水族園~
10月12日(木)~13日(金)の日程で修学旅行に行ってきました。
1日目の「東京ディズニーシー」では、初めての景色にドキドキ、ワクワクがとまりませんでした。
事前に乗りたいアトラクションや食べたいフードなどを考え、班で相談し、計画することの大切さを学ぶことができました。
宿泊先である「東京ベイ舞浜ホテル」では、友だちと豪華な食事を楽しみ、初日の疲れを癒すことができました。
2日目の葛西臨海水族園では、ペンギンやマグロなど普段見ることのできない海の生き物たちを見学することができました。海の外観も綺麗でとても良い思い出になりました。
2日間、体調を崩すことなく学年全員で修学旅行に行くことができ、「一生の思い出」ができました。残り少ない学校生活も学年全員で頑張っていきます!
わかば祭「スローガン決定」
わかば祭り<10月27日(金)、10月28日(土)開催>のスローガンが決まりました。
各グループから案を募集して、わかば祭実施委員の児童生徒が一生懸命考えてくれました。
今年度のスローガンは
です。
保護者の皆様には是非、子どもたちの発表をご参観いただき、温かいご声援をいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
小学部3G 社会科見学 ~豊野環境衛生センター~
9月22日(金)に、小学部3グループ4名で、春日部市の豊野環境衛生センターに社会科見学に行きました。
バスでセンターに到着すると、たくさんの職員の方々がお出迎え!館内の案内やエレベーターの乗り降り等、とても丁寧に対応して下さって感激しました。
施設説明のビデオでは、センターの概要から各施設の役割、可燃ごみ処理のしくみについて知ることができ、子ども達も真剣に視聴していました。施設の模型コーナーでは、興味をもって各施設の細かい名称や場所をボタンで確認することができました。一番盛り上がったのが、5階のごみピットの見学でした。大人よりも大きいごみクレーンが可燃ごみをつかみ上げ焼却炉へ運ぶ様子は、巨大なUFOキャッチャーのようで迫力がものすごく、子ども達も長い時間目を丸くして見入ったり、稼働していないレバーを体験で触らせてもらったりして、とても良い経験になりました。
事前、事後学習も含め、身近な生活の中のごみ処理について、そのしくみや流れ、公共施設やそこで働く人などについて学習する貴重な機会となりました。
後期始業式~後期も楽しもう!~
10月2日(月)は後期始業式が行われました。
「後期のがんばること発表」では、動画や実演で、後期に向けての意気込みを発表しました。
みなさんの後期の活躍も楽しみです。
始業式の後は、わかば祭実施委員長と副委員長より、今年度のわかば祭のスローガンが発表されました。
今年のスローガンは「おかえりわかば祭 笑顔 かがやけ
」です。
後期も勉強や行事がたくさん待っています。
校長先生のお話の通り、後期も体調に気をつけて楽しく、充実した学校生活を送りましょう。