カテゴリ:高等部
高等部2グループ 授業の様子
4月22日(金)の午前中、校庭で体育「短距離走」が行われました。この日はとても暑かったのですが、水分をこまめに補給しながら、みんな頑張りました。50メートル走と100メートル走に分かれて行われ、持てる力の限り頑張ることができました。
午後には4グループと合同で点数が貼ってあるポールをバレーボールで倒すボウリングを行いました。
試合はとても白熱しました。また、最後、合計を出す計算を素早く行ってくれました。
高等部5グループ学級開き
今年度の高等部5グループは、2年生2名、1年生3名です。
最初はみんな緊張していましたが、だんだん笑顔が見られるようになってきました。
みんなで決めた学級目標は、「元気と笑顔 いっぱい」です。
目標どおり、1年間、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
高3G 活動の様子(三年生を送る会)
3月8日(火)は高等部生徒会主催の三年生を送る会が行われました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、Zoomでの開催になりましたが、お世話になった先輩方に感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡したり、「うたエール」を鑑賞したりしながら交流を深めることができました♬
これまで後輩たちに立派な背中を見せてくれた先輩方、ありがとうございました!
これからも後輩たちを応援してください。先輩たちの分も頑張ります!!
高等部 第33回 卒業証書授与式が行われました。
3月11日(金)、高等部12名の生徒が、卒業の日を迎えました。
暖かな陽ざしと、さわやかな春の風が、社会へ羽ばたいていく生徒たちの背中を
優しく押してくれました。
12年間の学校生活で積み重ねてきた経験を生かし、自分に自信を持って
未来に向かい心豊かにたくましく歩んでいってください!!
高等部5グループ 授業の様子
以前授業で植えた大根を1月13日(木)のホームルームで収穫しました。
「大きなかぶ」という絵本の内容を知っている生徒は,その様子を思い浮かべ,教員と生徒達で「うんとこしょ どっこいしょ」と言いながら大根を抜くことができました。収穫した大根は自宅へ持ち帰り,美味しく食べることができたようです。
また、1月18日(火)の美術では,新年ということで「開運 だるま作り」に取り組み始めました。
ペアになった教員とやり取りをしながら膨らませた風船に新聞紙を貼ることができました。
完成見本のだるまを参考にして,生徒達オリジナルのだるまができるのを楽しみにしています。
1月19日(水)の国語では書初めを行いました。
ペアになった教員とやり取りをしながら書く言葉を決め,筆を持ったり,指に墨を付けたりして書を楽しむことができました。