わかばWEEK 作品展示の様子(高等部)
高等部1G メモリー写真美術展
3年間のみなさんとの思い出を写真に収めました。みなさんが写真を見た瞬間に、思いがけないシーンを目の当たりにします。みなさんとの楽しいメモリーとともに、私たちの成長の経過を、一緒に過ごしてきたみなさんにぜひ感じてもらいたいです。(高1G生徒より)
高等部2・3・4G
高等部2・3・4Gは、授業の中で制作したお皿やデコレーションしたうちわなどを展示しました。役割を分担したり、自分の得意な動きを活かしたりしながら活動を進めることができました。また、作業学習で作成したお皿は販売も行っています。皆様からのご購入をお待ちしています♪
高等部5G
①前期は、三原色を使って描きをやりましたが、後期は、クリスマスを意識しながら、緑・赤・白のクリスマスカラーを基調に描きました。
②身近にある素材(春雨、片栗粉、寒天等)に、水を加えたり、加熱したりして素材の変化を楽しみながら、その感触を味わいました。後期は、秋を感じつつ、木の実にふれながら写真たての周りに飾りを付けました。
高等部6G
①ペットボトルランタン(写真下部)を作りました。カラーセロファンなどを自分で割き、ペットボトルに貼りつけて作りました。
②塩を使って描く「ソルトアート」です。塩の感触やスポイトなどで垂らした色水の広がり方などを楽しみながら作っていました。
③iPadで操作するロボット「Sphero」に絵の具を付けて台紙を作りました。「Sphero」の動きに注目しながら、自由に描くことができました。
高等部7G テーマ「光」
高7Gでは、毛糸を巻いて作るランプシェードやセロファンをくしゃくしゃにして作るセロファンアートの作成に取り組みました。よく見て手を動かすことを目標に、それぞれ得意な方法で作品を作ることができました。
高等部8G
香り付き絵具を使い仲間と協力して作った学級目標や、暑い夏の日に冷たいゼリーで作ったキャンドル、わかばWEEKに向けて作製した泡染めTシャツ等を掲示しました!手や足で素材の感触を楽しみながら、それぞれの得意な動きを活かして作った作品です。色や模様に個性と頑張りが光っています!