全職員で取り組んでいます!
今年度第1回外部支援情報交換会を実施しました
6月13日(月)放課後、毎年3回実施している外部支援情報交換会の初回を実施しました。この会は、特別支援学校の役割である特別支援教育のセンター的機能を全職員で発揮するための資質向上を目的の一つとしています。
今回は、日頃、肢体に不自由さのある児童生徒の力や思いを引き出したり、伸長したりするために活用している教材教具や環境の工夫をプレゼンし合う会でした。
本校の児童生徒も、地域で学ぶ肢体不自由のある子どもたちも、さらに生き生きとした学校生活をおくれるよう、この会で作成した「教材教具紹介シート」を広く閲覧できるように整備し、みなさんに活用いただく計画です。