宮代特別支援学校

2021年12月の記事一覧

小学部6・7・8・9G 社会体験学習の様子

11/26(金)と12/3(金)の二日に分けて、東武動物公園駅前の東武ストア・無印良品へ社会体験学習に行ってきました。久しぶりに実施した校外学習なので、慣れないバスに乗って緊張したり、いつものバスに同じグループの友だちや先生がいて喜んだりしていました。それぞれが期待感を持ち、お店に向かいました。

 

 

お店に到着し、東武ストアでは好きな食べ物や飲み物を買ったり、店内に入っているファストフード店で食べたいお昼ご飯を買ったりしました。何を買うか教員と一緒に見比べながら悩み、みんな自分が買いたい物を教員に伝えることができました。

 

 

無印良品ではオリジナルスタンプコーナーの体験ができ、外の広場では暖かい日差しの中、座り心地がとても良いクッションにリラックスして座り、みんなで記念撮影もしました。時間はあっという間に過ぎてしまい、まだ帰りたくないと気持ちを伝えてきた友だちもいました。

 

 

学校に戻ってからはそれぞれ買ったものを実際に食べたり飲んだり…!自分で選んだ大好きなものばかりで、みんなとても元気にたくさん食べていました。それぞれが新しく、楽しい体験ができた学習となりました。

 

 

中学部類型Ⅳ社会体験学習

 11月18日に6G、19日に4G、25日に5Gが無印良品東武動物公園駅前店に社会体験学習に行ってきました。

 目的地まではスクールバスに乗りました。登下校で利用するバスとは異なり、緊張した表情を見せる生徒もいましたが、グループの友達や先生と一緒にバスに乗って楽しんでいる姿も見えました。無印良品では様々な商品に目を輝かせながら事前学習で決めたものや家族の方へのお土産を選ぶことができました。自動レジや店員さんにお金を払って商品を買う経験ができました。また、買い物の後には友達と一緒に芝生でくつろいで楽しむことができました。普段の学校とは違う場所でも友達や先生と一緒だと安心した表情で落ち着いて活動することができました。

 各グループの様子をお届けします。

小学部8グループ【さんぽ】「季節を楽しもう」

天気の良い日の午後、校庭に散歩に行ってきました。

芝生の端に枯れ葉がたくさん落ちており、一か所に集めてフカフカのベッドを作りました。

上に寝転ぶと、「カサカサ」「クシャクシャ」と言った音や手触りが面白くて、

子どもたちは喜んだり驚いたり、その感触を楽しんでいる様子でした。

今の時期ならではの活動ができました。

これからも寒い季節を楽しく過ごしていこうと思います。

 

第21回特別支援学校職業教育フェアについて

 令和4年1月15日(土)に浦和にある「CORSO 7階コルソホール」にて、第21回特別支援学校職業教育フェアが開催されます。本校からは、高等部類型Ⅲの生徒が展示を行います。なお、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、頒布活動や生徒たちの参加はありません。

 詳細はポスターをご覧ください。また下記のURLもしくはQRコードより高等部類型Ⅲの作業学習の紹介動画もご覧いただけますので、ぜひご覧ください。

R3職業教育フェアチラシ.pdf

https://syokufair.spec.ed.jp