宮代特別支援学校

2023年5月の記事一覧

小学部8グループ 図工の授業の様子について

小学部8グループの図工では、「自分から素材に触れてみよう!やってみよう!」ということを大切に、さまざまな素材を使って創作活動を行っています。

 先日の遠足で行ってきた「東武動物公園」で、さまざまな動物を見てきたことからイメージをふくらませ、「8グループの動物園を作ろう!」をテーマに、絶賛制作中です!はたして、どんな仕上がりになるのでしょうか?本校へお越しの際は、ぜひ小8グループの教室まで見に来てください。

     

   和紙の感触はどうかな?       びりびり、ちぎります!          不思議な音だね

 

              

             びりびり!                 台紙に貼っていくよ

 

                 

             ぺたぺた!                  両面テープをはがすよ

 

 

中学部運動集会

 5月26日(金)に中学部の運動集会が行われました。各グループが力を合わせて完成させたグループの旗を飾って、明るい雰囲気のなか開会式が始まりました。。

 今年度は、保護者の皆さんの応援をいただきながらということで、生徒たちはとてもうれしそうに、そして意気揚々と競技に取り組んでいました。

   競技種目は、はじめに短距離走型の競技でした。それぞれの方法でゴールまで移動し、ゴールに置かれた得点が記された2つのカードから1つを選ぶという競技です。カードを開いて得点を知ると、生徒たちは一喜一憂、それを見ている応援席からも歓声が聞こえてきました。

 2種目目は、玉運び競争です。中央に置いてある紅白球を、時間内に自分たちの陣地にあるカゴに多く運んだ方が勝ち、というルールです。楽しいキャラクターやBGMにみんな大はりきり!次から次に玉を持ち運び、大熱戦となりました。

 今年度は、5点差で紅組の勝利でした。最後まで、笑顔いっぱいの運動集会となりました。保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

5月26日(金)陸上競技大会に参加しました

5月26日(金)に第29回埼玉県特別支援学校陸上競技大会が行われました。

本校からは3名の生徒が出場しました!

生徒たちは緊張した様子も見られましたが、練習以上の結果をだすことができました。

本当にお疲れ様でした。

小4G 土あそびとさつま芋の苗を植えました

5月〇日天気☀ 小4グループはさつま芋の苗を植えました。

その前に、スコップやプリンのカップも揃えて土あそびもしました。

土あそびはこれで二回目。土を握って冷たくてザラザラとした感触を味わったり、

先生とお山を作って遊んだりしました。

さつま芋の苗には、土をそっとかぶせるだけでいいなんて!

「おおきくなりますように」豊作を願って、水やりもがんばります。